静岡県初のエアクリッパーを導入し、お客様の苦痛・負担・制限を解消したカットができます。 髪の毛が落ちず、スピーディーに安全で安心なカットを実現できるため、寝たきりのお客様、 身動きがとれないお客様にも最適です。
※エアクリッパーとは、バリカンに掃除機を取り付け、吸いながら切ることで生まれる新たなカット法です。
従来の介護美容はハサミを使い施術するのでカットの時間が長く、
利用者様の苦痛やチクチク感、負担をどう軽減していくのかが課題でした。
ペッツドリームでは準備・後処理までの時間がお1人様5~10分で終わります。
髪の毛が落ちないので、カットした後の掃除も短時間で終わり、
利用者様もカット後のチクチクな不快感を感じず清潔な状態を保てます。
また、高齢者の方は乾燥していたり、かさぶたやイボなどの出来物、
寝たきりの為毛玉になってしまっている等、頭皮のトラブルを抱えて方も
多くいらっしゃいます。
知識を持ったスタッフが利用者様お一人おひとりに不安や痛みなどを事前にカウンセリングし、
専門技術で、短時間で、丁寧な施術が可能です。
静岡初のエアクリッパーを導入しているため、安心・安全に利用者様のカットができます。
狭い場所でも家具を動かさず、床に髪の毛が落ちる心配がないため、環境を選ばずに、清潔に施術ができます。
寝たきりの方や、狭い場所、長時間座っていられない、障害があるなど、どのような方でもご利用いただけます。
全員介護資格を取得した介護美容師が伺います。 頭皮にトラブルがある場合も、専門知識のあるスタッフが対応いたします。
笑顔になってもらえるような仕事を心がけています。
古田 美香
■介護美容師になったきっかけ
もともと美容師の仕事をしていたので前川社長からお話を頂き、介護美容師になりました。
■介護美容師をやってみて
シザーで切っていたのでバリカンだけは抵抗がありました。しかし、実際その技術を習得してみると
仕上がりの速度が違うのと、毛が全く落ちないことに、高齢者の方の施術に最適だと実感しました。
■特に気を付けていること
利用者の方への声かけ、意思疎通ができなくてもアイコンタクトなどのコミュニケーションを忘れない
ことです
■仕事のやりがい・想い
寝たきりの方は毛玉になっていることが多いので、不快感などを短時間で取ってあげらること、毛が
落ちないので、耳周りに毛が落ちず、衛生的で喜んでいただける事がとてもうれしいです。
大変なことは、やはり、利用者の方のその日の体調を見極めることです。
楽しくおしゃべりできる方もいれば、硬直が強く身動きができない方もいます。
そういった現場でいかに負担を少なくし、
気持ちよくなっていただけるか、日々努力です。
パワフルにお仕事しています!
河村 寿美
■介護美容師になったきっかけ
前に美容師の仕事をいましたが、退職後、ヘルパーの仕事を経験しました。
その時に、美容師免許を生かして高齢者のカットをさせていただいた時にやりがいを感じていました。
そんな時にご縁があり、介護美容師として働く事になりました。
■介護美容師をやってみて
病院のベッドの上でカットするという事が初めてだったので戸惑いましたが、今は慣れました。
病気によっていろいろなやり方があるので、その人の状態に合わせ、対応できる技術を習得しました。
首から上の管など、特に配慮しながら施術をする事を心掛けています。
■特に気を付けていること
高齢者向きの年代に向けて、その方の特性を把握した上で、無理のない施術をする事を心がけています。
カウンセリングはしっかり行い、利用者の希望や気になること、お肌の状態や気を付けてほしいことなど、細かく確認してから施術をし、傷つけないよう慎重に施術します。
■仕事のやりがい・想い
お話ししながら施術すると、
お年寄りは笑顔になりパワーをもらえるのでとても楽しいです。
お年寄りの笑顔が大好きです!
久保田 久仁子
■介護美容師になったきっかけ
元々、美容師の経験があり、介護士も10年のキャリアがありました。
この仕事こそ、両方の資格を生かせると思い、介護美容師になろうと決意しました。
■介護美容師をやってみて
ブランクがあったという事もありますが、シザーとは違うので感覚を取り戻すのに苦労しました。
鏡が前にあるわけじゃないのでバランスのとり方の技術も必要です。
狭い場所でのカット、寝癖への対応などの経験と、日々練習の積み重ねでマスターしています。
水で濡らさず、いかにバランスよくカットするかの技術が必要です。
■特に気を付けていること
高齢者向きの年代に向けて、その方の特性を把握した上で、無理のない施術をする事を心がけています。
カウンセリングはしっかり行い、利用者の希望や気になること、お肌の状態や気を付けてほしいことなど、細かく確認してから施術をし、傷つけないよう慎重に施術します。
■仕事のやりがい・想い
お話ししながら施術すると、
お年寄りは笑顔になりパワーをもらえるのでとても楽しいです。
新人頑張ります!
相澤 梢
■介護美容師になったきっかけ
美容師の仕事をしていて、その中で養護学校に行っているお客様を施術する機会があり、上手に切るのが課題でした。(動いたり暴れたり)
どうにかならないかなと思っていて、結婚後復職するにあたり、平日休みの仕事で介護美容の仕事を教えていただきました。
この仕事は、あの時のフラストレーションが解決する!と迷わず応募しました。
併せて高齢者向け施術の特殊な技術も習得したくて始めました。
■介護美容師をやってみて
感動しました!!高齢者の方はサロンへ行けないので、その方達に施術できることがうれしいです。
髪を濡らすことがないので、冷やさず施術できる。店舗の段差や環境に左右されず、ホームでそのままカットできるのが負担もへり、メリットを感じました。
■特に気を付けていること
安全第一!です。
お年寄りの感覚は痛みに鈍感なので、安全第一でクリッパーで施術していきたいです。
手早く、丁寧にがモットーです。
修行中感じたことは、
ハサミで切りたくなるけど、それでは意味がない。ハサミの方が楽だけどあえてクリッパーでやることで安全に毛を落とさず、利用者様に不快な思いをさせない事が重要です。
■仕事のやりがい・想い
お話ししながら施術すると、
お年寄りは笑顔になりパワーをもらえるのでとても楽しいです。
訪問理美容「ペッツドリーム」は、藤枝市を中心にその近隣のご自宅、介護施設、病院を対象に活動しています。
私たちは、年齢や障がい、そして病気などがハンディになり、様々なご事情で理美容院に行けないご高齢者様方を対象に、介護の知識・福祉の知識がある専門の介護美容師がサービスを提供しています。
ご利用の際は、お気軽にお問合せください。
もちろん大丈夫です。ご予約の際、事前にご相談下さい。
特に必要ありません。掃除機など、片付けに至るところまで弊社の方で責任をもってやらせていただきます。
特にキャンセル料はいただきません。キャンセルの際はご連絡下さいませ。
介護の現場で活躍していた、実績のあるスタッフがいますので、基本的には施設の職員さんはお手伝い頂かなくて大丈夫です。
ただし、寝たきりの方の体位をかえる際に、お声はかけさせていただくようにしています。
頻繁なケースでなければ大丈夫です。